移民にまつわる 非合理を解消し、 多様な人が活躍する 日本をつくる。

株式会社AIRVISA
会いたい企業候補あり
依頼 4

ビザ管理・申請オンラインサービス「AIRVISA(エアビザ)」

https://airvisa.online/organization

AIRVISAの提供を契機に、外国籍の方がより快適に日本で暮らしていける社会の実現を目指します。

サポーターになるとこの事業の資料をダウンロードできます

課題 

労働力人口が減少し、人手不足が叫ばれる昨今。法整備も重なり、日本で働く外国人材は年々増加をしています。企業側では、適法に外国人材を雇用するため「ビザ(在留資格)の管理」「ビザ更新・変更の申請手続き」を漏れなく行う必要があります。

ただし現在も、以下のように管理と申請を徹底できていない課題があります。

・Excel管理で最新の在留資格データかどうかわからない

・人ごとに在留期限がちがって更新のためのアラート漏れがないか不安

・在留資格の申請業務が属人化している

・在留資格の申請は従業員本人に任せきりで把握できていない

徹底出来ていない場合、企業側も「不法就労助長罪」に該当し懲役、罰金の対象となり、場合によっては外国人材の雇用自体をできなくなるリスクも発生します。

解決策

そんな企業側の課題を「ビザ管理・申請オンラインサービスAIRVISA(エアビザ)」が解決します。

AIRVISAで在留資格情報をカンタン収集・管理。企業担当者はメールやチャットツールなどで個別に収集する必要がなく、コミュニケーションの手間をかけずに漏れずに最新のデータが蓄積されます。蓄積されたデータをもとに在留期限が近づくと、AIRVISAからアラートを通知してビザ更新を促進します。またビザ申請状況をAIRVISAで管理できるため、「更新漏れが発生していた」という不安も軽減し、不法就労助長リスクも回避できて、安心な雇用体制づくりをサポートします。

AIRVISAでは企業担当者のみならず、外国籍従業員にとっても便利な機能を提供しています。従来、入管窓口へ足を運び1日がかりでビザの更新や変更申請をしなければいけなかったところ、AIRVISAを利用すれば自宅からオンラインでビザ更新・変更申請ができて新しい在留カードが自宅に届きます。

■ご利用料金について

AIRVISAは在留資格情報の管理だけなら、0円で利用が可能です。

ビザ変更・更新申請を利用する場合は1件あたり20,000円〜利用することができます。

行政書士へ依頼する一般的な価格から比べると約1/3の費用でビザの更新・変更をすることができてコスト大幅削減にもつながります。

ミッション

代表のジャファーはスーダン国籍の在日外国人として、2015年に日本国籍に帰化するまでビザの各種手続きの課題に当事者として直面していました。

その経験から、外国籍の方が必要手続きに悩まされることなく安心して働くことのできる環境と、企業が意図しない不法就労のリスクを負うことなく外国籍の方を雇用できる環境を実現したいと考え、2021年10月8日に株式会社AIRVISA(エアビザ)を設立し、個人ならびに法人向けのビザ申請・管理クラウドソフトを開発・提供しています。「移民にまつわる非合理を解消し、多様な人が活躍する日本をつくる。」をミッションに、ビザをはじめ外国籍の方をとりまく課題解決に取り組んでいきます。

■最新の在留資格情報を収集・管理・在留カード画像、在留期限などの最新情報をオンラインで収集・メール、チャットツールなどで個別に依頼や収集をする必要がなくコミュニケーションの手間を削減
■最新の在留資格情報を収集・管理・在留カード画像、在留期限などの最新情報をオンラインで収集・メール、チャットツールなどで個別に依頼や収集をする必要がなくコミュニケーションの手間を削減
■在留期限管理・タスク自動アラート機能・企業担当者のタスクがダッシュボードとメールですぐに確認できる・管理漏れによる不法就労助長のリスクを回避、安心な雇用体制づくりをサポート
■在留期限管理・タスク自動アラート機能・企業担当者のタスクがダッシュボードとメールですぐに確認できる・管理漏れによる不法就労助長のリスクを回避、安心な雇用体制づくりをサポート

紹介先へのメリット

  • 1
    外国籍の方はもちろん、所属先の企業にとっても、在留資格の申請手続きに関わるプロセス全体の負担を軽くします。
  • 2
    煩雑な書類作成や窓口での手続きを不要にし、申請準備から新しい在留カードの受け取りまでの手間と時間を大幅に削減します
  • 3
    在留資格をオンラインで一元管理することで、最新データや有効期限を蓄積し、企業にとってのコンプライアンス強化に役立ちます

実績

▼導入実績
株式会社すかいらーくホールディングス/株式会社リンガーハット/生活協同組合コープさっぽろ/株式会社やる気スイッチキャリア/Wovn Technologies株式会社/株式会社ホンダカーズ東京

▼メディア掲載
テレビ東京・WBS(ワールドビジネスサテライト)にAIRVISAが取り上げられました。
「地方の人手不足 スタートアップが解決」https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/newsl/post_299318

「NewsPicks」で代表・ジャファーのインタビューが掲載されました。
「【新教養】人手不足だから、急成長するビジネス」https://newspicks.com/news/9910174/body/?ref=user_201553

UB Venturesが発行する「SaaS Annual Report 2023-2024」にAIRVISAが取り上げられました。
「SaaS Annual Report 2023-2024」
https://ubv.vc/contents/scaling/report-2023/

「財界」で代表・ジャファーの寄稿文が掲載されました。
「2024年夏季第2特大号」https://www.zaikai.jp/magazines/detail/376

アポイント支援依頼 4
下記の企業の紹介を求めています

実際に紹介するかどうかは話を聞いた後に判断できます

話を聞くときは対面以外にもビデオ通話も推奨しています
ご紹介していただきたい方
  • 会いたい企業候補あり 従業員数1000名以上の企業の部長・課長クラス
  • 会いたい企業候補あり 従業員数100〜1,000名未満の企業の部長・課長クラス
  • 会いたい企業候補あり 従業員数100名未満の企業の部長・課長クラス
  • 【リストなし】外国籍従業員数が50名以上の企業の人事部 / 総務部の部長・課長クラス

無料会員登録するとご協力金などの詳細を確認できるようになります

企業情報

株式会社AIRVISA

ウェブサイト
-
住所
〒106-0032
東京都港区六本木3丁目2-1住友不動産六本木グランドタワー
業種
電話番号
-
設立年度
-
社員数
-
売上
-
資本金
-

セールスハブでは紹介前に
企業の担当者と事前打ち合わせができます

大切な知り合いを紹介するときには
いろんな不安がつきもの…
知り合いに迷惑がかかることが
あったらどうしよう…
知り合いに紹介しても
大丈夫な事業かな…
企業の担当者から話を聞いた上で
知り合いを紹介するかどうか判断すればOK!
セールスハブなら大切な知り合いを紹介する前に企業の担当者と事前打ち合わせをすることができます。 話を聞いた上で、紹介してもいいなと思ったら知り合いにお声がけしましょう。
話を聞いて紹介が難しそうだと思った場合は?
そんなときは無理に紹介する必要はありません
事前打ち合わせを行った上で紹介が難しそうだと思ったら、企業担当者にその旨を伝えましょう。
サポーターになると 「サポーターになった事業一覧」 に追加されます
まずは話を聞きたい
13
上位のサポーター
すべて見る
ゴールド
アポイント支援実績
334
つながり
622
ゴールド
アポイント支援実績
323
つながり
236
西
ゴールド
アポイント支援実績
184
つながり
63