サービスの比較検討層にアプローチし良質なリードが獲得できる、 SaaS事業に特化した比較サイト
「労働人口の減少」、「働き方の多様化」「DX遅れによる国際競争力低下」 の3つをはじめ、日本において様々な労働に関する課題を抱えています。
「労働人口の減少」に関しては、生産性向上による労働力の確保が必要となり、「働き方の多様化」により企業は個人のライフスタイルに合わせた、働きやすい環境を整える必要があります。また、デジタル化の遅れにより、国際競争力の低下も指摘されているなどが現状です。
上記は一部ですが、これらの課題解決のカギとなるのがSaaSの普及だと思っています。そして、SaaSを日々選定し、年間2000万PVを誇り2024年11月時点で20万人の会員によってプラットフォームとして活用いただけるのが、SaaS比較サイトの「BOXIL」です。
BOXILは機能、料金、連携サービス、導入事例などの製品情報を網羅し、導入推進者による良質な口コミも豊富に揃え、SaaS選定における非効率を無くします。
ベンダー側にとっては、サービスの比較検討層にアプローチし、良質なリードが獲得できる、SaaS事業に特化した比較サイトとして認知をされています。「見込み顧客が足りない増やす」「安定したリード獲得をしたお」「商談につながるリードが欲しい」といったBtoB企業のマーケティング課題をBOXILでは解決可能になります。
私たちは、「テクノロジーを広げ社会の生産性を飛躍させる」というミッションを掲げています。社会の非効率を無くし、労働生産性を飛躍させていくことが、すべての人にとって最も重要な課題であり、未来をより明るくしていくために必要なことだと考えています。
そんな社会を実現するためのカギを握るのが、SaaSやテクノロジーの活用であり、様々な人や企業の成長の原動力に、また活動のインフラになるものです。時間に、場所に、人数規模に縛られず、小さな力でも大きな価値と成果を生み出すことができるものです。
そんなSaaSやテクノロジーを活用するための選定をBOXILはサポートします。インターネットが普及し、ユーザーは情報も多く収集できるようになったものの、どのツールを活用するべきなのか、またベンダー側もどうすれば自社製品を届けることができるか、ツールが必要なお客様とどう出会うのかなど壁も存在します。
最適な方々に最適なテクノロジー、SaaSを届ける役目を担い、すべての人や企業にテクノロジーを届け、活用を促し非効率を無くします。そして労働生産性を飛躍させ、より価値を感じることに時間を使える社会を実現していきます。
大きな課題を解決するため、皆様のご紹介をお待ちしております!
▼導入実績
SaaSを扱っているスタートアップ企業様/大手企業様/外資系企業様など合計2,000以上のサービスを掲載。ホリゾンタルSaaSやバーティカルSaaSの種類を問わず、マーケティング部署を中心にご活用いただいております。
▼業界発展に向けて
・SaaS業界の発展のため、毎年SaaS業界レポートを発刊
https://lp.boxil.jp/saasreport/2024 ※URLは2024年発刊版です
・優れたSaaSを審査、選考、表彰するイベントとして毎年「BOXIL SaaS AWARD」を開催
多くのサービスが受賞をされ、サービスのブランディングや認知拡大に寄与します。受賞したサービスはプレスリリースも数多く打っていただいております。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000242.000012765.html
「BOXIL SaaS AWARD 2025」公式サイト:https://lp.boxil.jp/saasaward/2025
「BOXIL SaaS AWARD Spring 2025」公式サイト:https://boxil.jp/awards/2025-spring/
実際に紹介するかどうかは話を聞いた後に判断できます