コンサルタント業に役立つシステムだと思ったので。
僕自身が、契約書の管理・チェックなどで課題を抱えていたので、そういう課題を解決してくれるサービスですし、今後日本でも人材の流動性は飛躍的に高まると思っております。そうなった時にこういうテクノロジーを活用してナレッジを企業側に残し、人が入れ替わってもスムーズに対応できるような仕組みを構築することは必要不可欠だと思います。
非常に魅力的なサービスなので今後も紹介をさせていただきたいと考えております。
マンション管理会社大手企業を紹介!とても関心を持たれ、導入の検討をして頂ける事に なりました。ご担当者様の説明も分かり易かったです。
ご提案の内容が、個人的にもとても良くご紹介の際に説明してご納得いただける良い商品でした。 お客様も前向きな検討になったため良かったです。
お客様側もすんなりとお話を聞きたいと思えるサービスやご案内資料だったと感じております。
ビジネスに欠かせない契約書締結に AIを活用した迅速且つ効率の良い契約締結審査システムです。またグローバル化の社会 の中で英語による契約書も増えている中、 求められる人材リソースも限られている中、 重宝できるツールです。 ご苦労されている多くの法務部門にとっては 費用対効果を考えても必需ツールと感じました。
難しく感じる内容を非常にわかりやすく御説明していただけますし、事業内容も大変素晴らしいので、紹介しやすい企業様でした。
legalさんのサービスの当事者ではありますが、決済部門役員ではありませんでした。 しかし、表にでない情報で別に総務経理関連を統括する関連会社があることがわかり、リーチ先を明確にすることができました。
レスポンスの速さと 担当者の丁寧さが信頼に繋がり 支援させていただけて良かったです。 ありがとうございました。
新規事業を積極的に行っている企業さんの生産性UPになると感じました
取引先との契約は、最重要の手続きでありながら、対価をお支払いし、弁護士にお願いするという「コストパフォーマンス」を考えると、担当者が処理せざるを得ない中小企業も多いと思います。 忙しい中で、書類事を「調べながら処理する」事は難解かつ合理的ではなく、専門家のソースを元にAIが、スキャン⇒クリックだけで添削してくれる本システムは、多くのメリットをもたらすと考え、大事な恩人をご紹介させていただきました。 加えて、フリー素材とは比較にならない精度の、社内書式(就業規則、給与規定、出張旅費規定、届出書フォーム等)全て1000以上のソースが無料で利用出来るのも大きな魅力で、有意義なWEB会議となりました。 ご紹介差し上げた弊社の方が、導入を検討しております。 この度は、誠にありがとうございました。
契約書の作成など、必要不可欠なとても大事な事業内容だと、アポイントに同席して再確認いたしました。必要な会社様にどんどん伝えていきたいと思いました。
契約書のみならず、社内規程等の整備に有効なサービスを提供されている会社です。 不備のチェックや最新の法律に合わせてのアップデートが瞬時にできるのには非常に驚きました。 法務担当の人材確保や定着に課題感をお持ちの経営者には魅力的なサービスだと思います。
コンプライアンスの強化に伴い、契約書の作成や締結のニーズが増えており、しかしながら、確認や承認は、法務部や法務担当ですが、体勢が不十分なため待ち行列状態になっていることが少なく有りません。 本Saasにより、営業や総務など現場部門での一次チェックなどの時間の短縮化、合理化、的確化が期待できます。 費用対効果や投資対効果など、シミュレーションできるようになれば、導入ハードルは少し下がると思います。 加えて、コストではなく、必要経費としての位置付けの訴求が必要と思います。
初めての支援となりましたが、チャットでのやり取りが即レスで、良い意味で気を遣わずに企業間を繋げることができました。法務関係で少しでも困っているような企業があれば積極的に紹介したいと思うサービスであり、サービス説明もわかりやすく、紹介しやすい企業だと思います。
利用方法が非常に簡単で、かつ多くの弁護士の方々の対応してきた書類へのナレッジが多い分、削除・変更すべきポイント以外にも、通常なら必要な項目という、法務担当者でも見落としがちな部分のサポート、法務チームが充実している会社でも一次チェックに、そうでない企業は、基本リーガルフォースで例外的な部分のみ外部に依頼で、生産性も、コストも大幅改善です!
初めてのアポイント支援でしたが、ご担当者様の迅速なレスポンスと、わかりやすいご説明で不安なく企業様にお声掛けできました。
事業内容も、今後確実に拡がっていくであろうとても便利なサービスでしたので、また紹介できる対象企業様があればぜひ協力をさせて頂きたいと思います。
実は、何回か今までお話を聞いたことがあるのですが、話を聞くたびに、英文のレビューが増えていたり、契約書のひな型が増えていたり、”足りない”条文まで大丈夫ですか?というどんどんかゆいところに手が届くサービスが増えています。 今熱いこの業界のこのサービスを使うことは、企業にとっても大きなメリットです。 段々これからIPOを目指していこう!という会社には特におススメ。社労士の私から見ても、非常にアップデートも速く安心できるサービスかと思いました。 担当者の方も親切でした。
一見地味ながら堅実かつ重要な契約業務において、法改正が頻繁に発生する環境下では、契約書に関連する負担が年々増加しています。こちらのサービスは、契約書をアップロードし、迅速に分析し、有用なヒントを提供することで、この負担を劇的に軽減します。それに加えて、総務・法務担当の業務負担と属人化を防ぎ、さらには社内にナレッジを共有してくれるとても便利なサービスです。 あの契約書の文言や条文を使いまわしたい!ということありませんか?ある契約書の文言や条文を繰り返し活用したい場合、わずかな瞬間で該当情報を検索し提供します。これにより、契約業務におけるストレスを劇的に軽減し、業務効率化に貢献する魅力的なサービスです。
現代の企業のニーズにマッチしていると思う。事業内容にもよるが、人間のチェックでも抜けが起こりがちなので是非活用してみて欲しいと思った。
個人的に法務知識や契約書は法務担当でないと自信をもって判断ができないと思いますが、 こちらのサービスはそれらをAIでサポートいただける魅力的なサポートが受けられます。 条文の不足や誤字なども指摘してくれます。
また、担当者の方も非常にタイムリーにコメントを返していただき、安心して紹介もできました。
本製品は、AIを活用して契約書のチェックができるだけでなくナレッジの共有できることも魅力の一つです。 今回ご紹介企業様も本製品を導入したら確実に担当者の時間を削減することができると好評でした。
契約書のリーガルチェックをあまり重要視していない中小企業にこそ必要なサービスだと思います。営業の方の説明も上手で丁寧ですので、信頼してご紹介できました。
今回日頃お世話になっている中小企業の製造業の社長さまに株式会社LegalOn Technologies社よりLegalForceをご提案いただきました。会社内に法務部がなく、毎回の契約締結を顧問弁護士にお願いしている状況でLegalForceは極めて使い勝手のよいシステムで費用も含めて採用いただける感触がつかめました。問題は初期投資コストで例えば経産省の中小企業向けIT補助金で半額程度補助を受けられるといったさらなるメリットがあると良いようにもおもいました。日本の経済を支える中小企業を中心に今後も提案をつづけていければと思います。
今回、矢継ぎ早にご紹介をさせてもらっていますが、私自身、契約書に関わることが多く、デモを見せられてその実用性や痒いところまで手の届く完成度の高さに感銘を受けたというのがその理由です。
すでに既知のサービスのようなのでご紹介したところでも結構導入済みが多いのですが、未導入の企業様には今後も推奨していきたいと思っています。
勿論、説明の担当の方も的確で質疑応答もゆるぎなく、素晴らしい方々でした。
実際に紹介するかどうかは話を聞いた後に判断できます
無料会員登録するとご協力金などの詳細を確認できるようになります